【スタッフブログ】 2025/06/25

【住まいのつぶやき】ソファーの色、何を基準に選びますか??

皆様は、新築時、あるいは新しくソファを買う時、何を基準に色を決めますか?

「自分の好きな色で選ぶ」・「お店で見つけた家具次第」という方もいるかと思います。
その質問で思いついた今回のつぶやきテーマ

「床の色に合わせたソファの色」

以上をテーマに作成した室内(CG画像)をご紹介していこうと思います。
ソファの色選びの参考になると嬉しいです。
ご覧ください ▼

①木調の床の場合

モスグリーン×ソファ
色の薄い床の場合、優しいグリーンのソファがほっとする空間を造ってくれます。

赤×ソファ
ソファの存在を目立たせたい時、薄い床との場合はコントラストがはっきりとするので、エネルギッシュな空間にすることができます。

グレー×ソファ
薄いグレーは、床と馴染んでスマートな印象になります。
ベージュ系の床と相性がGoodです。
さらに濃いダークグレーの色になると、空間やインテリアが引き締まります。

ホワイト系×ソファ
床・壁・天井が白のリビングは、明るく広々とした印象を与えます。
そこで、類似色の家具を選ぶことで「明るく広々」な印象を消さず、雰囲気を保つことができます。
また、圧迫感を感じさせないのもポイントですが殺風景になりやすいことも…。
そんな時は、クッションでアクセントを入れる事で殺風景な印象を和らげることが可能です。

ブラウン×ソファ
床と系統が同じの濃いソファを置くと、インテリアとしてのソファの印象が強まり、落ち着きのある空間になります。

オレンジ×ソファ
インテリアを明るく見せたり、活発な印象を残したい時にオススメです。

ブルー×ソファ
爽やかなブルーのソファを置くと、少しカジュアルっぽい印象に。
ブルー好きな方は、他の家具の色を白系にすると、全体がごちゃごちゃせず、ソファを目立たせることができます。

②ミディアムカラーの床の場合

白×ソファ
濃い色の床は、薄い色の床と比べて圧迫感が出てしまう為、ソファを壁や天井と同じ色にすることで圧迫感を回避。

キャラメル×ソファ
レザー調の張り地なら大人っぽいリビングを演出できます。

ベージュ×ソファ
部屋を広々と見せつつ、冷たい印象にならないようにしたい場合にオススメ。
ブラウンとの相性も良いので、カラーコーディネートも幅が広がります。

ミントグリーン×ソファ
カジュアルながらも居心地良さそうなリビングを演出してくれます。

イエロー×ソファ
明るくて、暖かい雰囲気になり、アクセントカラーに赤やオレンジの小物を合わせると、モダンな中にもフレッシュさを感じる組み合わせです。

グレー×ソファ
中間色の茶色にグレーのソファを合わせると、都会的で洗練された印象になります。

ブラック×ソファ
ブラックのソファを合わせると、重厚感あるイメージに。
一方で、圧迫感の出やすい色なので、サイズやデザインに注意が必要です。

③ダークブラウンの床の場合

グレー×ソファ
薄いグレーのソファは、存在を主張しない分、圧迫感が少なく洗練された印象になります。

オレンジ×ソファ
落ち着いた空間の中にも明るく元気なリビングを演出。

ホワイト×ソファ
ダークブラウンの床にホワイトのソファの組み合わせは、清潔感のある印象を演出したい時にオススメ。
また、白が映えてスッキリとしたイメージになります。

グリーン×ソファ
ダークブラウンの床にモスグリーンのコーディネートは鉄板。
この色を置くだけでセンスのあるモダン&ナチュラルインテリアの組み合わせです

イエロー×ソファ
カジュアルな印象を与える色ですが、濃いブラウンとの組み合わせはそこまで感じません。

ブルー×ソファ
レトロな印象の組み合わせ。
他の家具を白にすれば、圧迫感がなく、ソファをアクセントカラーにできます。

以上、住まいのつぶやきでした。
最後までご覧いただきありがとうございます!

CATEGORY
CONTACT

お問い合わせ

お電話でも、お申込みフォームからでもお受付しております。
お気軽にお問合せ・ご相談ください。

TEL
受付時間9:00~18:00
資料請求・ご相談 イベント・見学会情報
本社モデルハウス VRモデルハウス
LINE 公式アカウント