スタッフブログ 2016.12.12
『TOCLABO』 研修会に行って来ました!
日頃からお世話になっている、トクラスさんとインテルグローさん共同主催による、
研修会、トクラボに、弊社の石山と橋爪が参加しましたので紹介させていただきます

会場は浜松、まずはホテルのランチバイキングの昼食からスタート

石山いわく・・・「お上品すぎて
俺の口には合わない」が感想


(行く前はかなり期待大
で騒いでたんですよぉ・・
) 食べ放題だったから量はあったけど・・


口に合わないとはネ・・(笑) ホテルのランチバイキング、大勢のおばさま達集団に圧倒されたのか
男の人には少々場違いな雰囲気だったのかと・・(笑)
お腹もいっぱいになり、午後イチで工場へ入りました


TOCLASの文字に黄色のレ点がトレードマーク
みなさんもどこかで見た事ありますよね


チェックマークに込めた思い、「お客様の暮らしをつくる品質と意志を形にしたもの」なんですって

この表現に用いられたシンボルみたいなものなんでしょうね

まずは、2つに分かれて「タイルセミナー」と「スケッチトークセミナー」を受けました

タイルは最近の新築現場でも多くの需要があるので、とっても興味深く楽しみでもありました。
タイルの文化についての講義、業界の最近のトレンドなど、今後のお客様への提案に活かす事
ができる、貴重なお話は大変勉強になりました。(以上、石山談)
スケッチトークで有名な先生のセミナーでは、お客様と話をしながら具体的な部屋の内容や様子が
簡単に表現できるスピードスケッチの書き方を勉強させていただきました。
口で説明するよりは、絵にして説明する事で話も盛り上がりイメージも膨らみます。
今後の打合せで披露できるとっても貴重な経験をさせていただきました。(以上、橋爪談)
つづいては、『工場見学』です

システムキッチンの、人工大理石天板・シンクを作っている所を見学しました

人大と言えば、『トクラス』

と、言われるのも納得
トクラスの人大はとっても厚く、一体なのがこれまた魅力


ラインでの作業ではなく、ひとつひとつが手作業で丁寧に造られていて感心させられました。
工場内は音が大きいので説明はインカムを使用して耳に入ります。
耳元でその女性の声の良さにうっとり
・・・これには夢見心地
の石山なのでした。


(おーーい
しっかり聞いていたのかぁーーい
(ー_ー)!!)


最後は、『ショールーム見学』です

マリストの種類が豊富なタイル
今回の目玉は、ウッドのタイル えーーーっこれタイル??

びっくりしてしまうくらいの品質・・焼き物の技術の素晴らしさにただ驚くばかりでした

こちらは「イージークリーンタイル」といって、汚れがつきにくく汚れが落ちやすいタイル

油性マジックも、水でこすれば落ちちゃうんですって

これは、亥太郎の現場でも現在採用されていまーーーす

キッチンのブースでは個々に担当の方がいて丁寧な説明をしてくださります。話が盛り上がった
ので、思わず記念に一枚撮らせていただきました
ありがとうございましたm(__)m

このキッチンは非売品なのですが、面材にうっすらと富士山が見えますよね、
こんな事も出来ちゃうんですって
(これは見ただけでも高価なものだって私でもわかります)

ヤマハならではのピアノ塗装
カラーバリエーションもメチャクチャ豊富


得るものが多い来て、良かった
と感じる事が出来た1日となりました。

多くのメーカーさん達から、研修会やショールーム見学などのお誘いをいただきますが
なかなか多忙な
社長はじめ社員でありまして・・・
それでも忙しい時間をぬって、


最近は外へと出かける機会も増えてきています

新しいものを見たり、聴いたりする事は非常に刺激にもなりますし、家づくりの新たな試みとして
非常に役立っています

今回、充実した内容の研修会に参加する事で、メーカーさん達の熱意が伝わりました

トクラスさんの製品についても、直接説明を聞く事ができたので、大変分かりやすく、とても
勉強になりました。今後、弊社のお客様に提案できる機会がたくさんある事でしょう。
インテルグローのYさん、トクラスのKさん、ありがとうございました。m(__)m
今回、研修には行っていない私ですが・・二人の話を断片的に聞いて、レポさせていただきました。
実は私も、来月、静岡のトクラスショールームに行って参ります

まったくのプライベートですが・・・素敵なキッチンをいっぱい見て来ようかと思います

そして又ブログで、女目線からのレポートをお届けしようかと思います
