カテゴリなし 2016.05.15
差色が光る!カラーコーディネートにこだわった住まい、完成です☆
お引渡しラッシュの完成レポートも、今回のお家で5棟目のご紹介となります

駆け足
での報告になっておりますが・・次から次へと素敵なお家が完成いたしますので


私も急ピッチでHPを更新している毎日です
本日ご紹介させていただくお家は、

スマートでスタイリッシュなこだわりの外観、外壁は銀黒のカラーで更にオシャレ

思わず、1枚目の写真を、モノトーンのフレームで細工しちゃいました

【御殿場市 川島田M様邸】
玄関扉はLIXILのジエスタ、本体に採風機構を内蔵したデザイン、扉を閉めたままで爽やかな風
が採り込めます。 玄関ホールは広くて明るくて
お施主さま家族のお気に入りの場所です


普段使わないシューズ類は、玄関横に備えた扉のついたタイプのSCLに収納して整理整頓。
可動棚とスリッパラックも完備で、いつでもすっきりとした玄関に

反対側にも、SCLはあるんですよぉ
玄関の両脇にこの容量の収納が完備されているとは

驚きです
育ちざかりのお子さんがいらっしゃるお宅ではシューズも傘も数が増えるので、

収納スペースが多いのはありがたい限りです・・普段履く靴類はこちらに収納します

玄関ホールに設置した洗面化粧台、
家族みんなが帰宅後は、すぐに2階にあがらず手洗いが出来る便利な動線

室内を有効に使う為、扉が邪魔にならないように随所で引戸を使用、
開き戸のように可動域で場所をとらないので、小さな家を有効に使う事ができます

オリジナルの洗面化粧台
ホワイトの洗面台は、タイルを張ってアクセントに


水廻りはつなげることで、使い勝手が良くなりますね。トイレはTOTOのタンクレスNJ1を採用。
ホワイトカラーで清潔感たっぷりの洗面脱
衣所、洗濯機置き場の横には大きめの棚、
タオルやストック品の収納場所として便利に活用出来ます。
バスルームはTOTOのサザナ、本当に人気商品です
最大の魅力は足元の心地よさと

断熱性・衝撃吸収・防音効果の3拍子揃ったほっカラリ
お掃除ラクラクで私もイチ押しです。

ところどころの差色が光る
LDK、飽きがこないように内装のクロスの色にこだわりました。

キッチンからは目が届き、帰宅したお子さんが必ずキッチンの横を通る動線にしました。
艶やかな照明は、空間演出に効果的

リビングの奥は、オープンタイプの4帖の洋室。 壁と天井のクロスを貼り分けてモダンな
雰囲気となっています。 将来的には間仕切りOKだから、客間としてのデビューも楽しみ
ですね
階段下を利用して収納スペースも完備しているんですよ


システムキッチンはTOTOのCJ、カラーは華やかなオーブターコイズ
出っ張りのない

デザインは飽きがこないスリムなタイプ。
お揃いの壁付収納は、食器棚・家電・カウンター付、たっぷり収納で整理されるから生活感が
出なくてすっきり
青・黒・赤・白とセンスの良いカラー選びが空間のオシャレ度
をあげます



リビング階段の横には大容量の収納庫

用途によって棚の高さを替えて、収納の幅も豊かになりますね。
2階に上がってこちらは5帖の子供部屋、2階は4部屋あるんですよぉ
ひとり一部屋づつお子さん

の為に用意しました。華やかな色のクロスに円型のFIX窓がかわいいです。
主寝室はダークカラーを中心にコーデ
ブラックのクロスと床のカラーがシックで落ち着いた

大人のくつろぎの空間を演出します。
隣接のクローゼットはパイプハンガーのないタイプのものを採用。
もう2部屋の子供部屋は人気のロフト付き、可愛らしいクロスが女の子っぽいですね

ちょっとした隠れ家空間は、お子さんの好奇心や遊び心をくすぐる仕掛けに・・
同じお部屋でも雰囲気が変わって見えるのは、カラーコディネートにこだわっているから

身を隠せる小さな空間が子供たちは大好き
狭い場所から色んな遊びを生み出します


2階のトイレはイエローの花柄のクロスでとっても爽やかに
小屋裏に続く、箱階段の先は・・

POPなクッションフロアに天井にはダウンライト
こちらも収納部屋というより、趣味部屋


窓もあるから、通風も出来ます。 お子さん達の遊び場としてしばらくは活用されるのでしょうね。
3人のお子さんの子育てをしながら、共働きで忙しいご夫妻、
お子さんがどこにいても、見守ったり、気配を感じたり、自然にお手伝いがしたくなるような間取り、
今までのお家は人を呼ぶことが出来なかったとおっしゃっていたご家族に、お客様を呼べる空間を
創る事が出来て本当に良かったと思います

家づくりをスタートするにあたって、『本当に建てる事が出来るの??』 と半信半疑だった頃も
正直あったと思います。 のちに、弊社で決めていただいたきっかけをお聞きしたところ、
注文住宅の良さ・HPの更新のマメさ・イベントの多さ・ユーザーを大切にしている所・・などの
お言葉をいただき、とっても嬉しく、非常にありがたいと思いました。
そして、これからマイホームを建てる方へはまず、『テーマをきっちり工務店へ伝える事・
多くの家を見て失敗をしないように良い所を真似る事』を、アドバイスしてくださりました

実際に暮らしてみて、お子さんたちも毎日笑顔
のようで・・本当に良かったです。

ご家族のみなさんが、暮らす程・楽しく笑顔でいられる、
そんな毎日をこれからもお過ごし下さいね


