スタッフブログ 2014.07.25
小山町一色、無事に引き渡し終了しました☆
今月に完成見学会を開催した、小山町一色の完成現場。
無事に引き渡しが終了を致しました。
非常にたくさんの方が見学会に来て下さり、
子育て世代の方なんか特に、
間取りが参考になるし、使い勝手が良さそう、アイディアも満載で、真似したくなる。
と、とても好評だったので、
ご紹介をさせていただきたいと思います。
まずは、玄関から。
玄関ドアを入ってすぐには、ちょっとしたカウンターを設けてあります。
カギを置いたり、ちょっと鞄を置いたり・・何かと重宝します。
そして、左側にある壁を、グルリと回ると。
壁の裏側には、これまた便利なニッチがあります。
なぜ、玄関の中央に、壁があるのか

実は、お客様の玄関口と、家族用の玄関口が、分けられるようになっているんです。
さらにこちらの場所には、
シューズクローク、そして、その奥に、ハンガー掛けできるスペースがあります。
何だかわかります?
実はこれ、傘を掛けたり、カッパを掛けたりするスペースなんです。
大人用の傘は、傘立てにもぴったりの長さだから大丈夫なんだけれど、
子ども用の傘って、長さが短いから、傘立てに入れたはいいけど、
引っかかって出しづらかったりするんですよね

慌てている時に引っかかってしまうと、そのまま傘立てが、バターン
なんて事態も・・。

そんな事が防げるし、以外に置き場に困るカッパも、場所があるので、困りません

単純な事のようですが、とてもすごい良いアイディアだな~と、私も感心してしまったくらい。
そして、廊下を進み、すぐの引き戸を開けると、
LDKがあります。
リビングインの階段に、隣接して、フラットの和室スペースとなっています。
濃いめの色で揃えたフロアや階段が、引き締め役になって、いいですね。
そして左側にある緑色のボード、何かわかるでしょうか?
これ、黒板なんです。
このサイズの物って、市販では無いので、特注品となります。
今は、粉が出ないタイプのチョークも出ているので、
お子様のお絵かきをするのにも、活躍しそうですね

隣接した和室に、
リビング。
キッチン。
全体的に白くて、清潔感が溢れますね

キッチンからは、和室とリビングが良く見渡せるので、お子さんの行動も把握できます。
そのキッチンを抜けると、
とても活用的なユーティリティ。
パントリースペースだけで無く、上にホスクリーンを取り付け、
洗濯物を干せるスペースも兼ねています。
リビングにお客様が来ていても、そこか
らは見えないように、位置も配慮。
収納抜群の洗面脱衣室。こちらにも、ホスクリーンを取り付けてあります。
爽やかなグリーンのお風呂に。
1階のトイレ。
壁の厚みを利用して、ニッチと収納棚を造りました。
そして、今回の見学会で、ほとんどの奥様方が欲しいと言ったのが、これ!
家事室です。
カウンターも造り付け、やれる事の幅が広がりそう

「広~い!こんな家事室欲しいけど、贅沢スペースになっちゃうから・・無理かな・・。」
といった声が多かったのですが、
「ここ、約2帖ほどですよ」と答えると、みなさん、ビックリ!
もっと広く感じたみたいです。
そこは、視点をうまく考えた、亥太郎マジックの賜物ですかね

こちらは、寝室のポイントクロス。
ブルー系でまとめていて、落ち着いた感じになってきています。
ウォークインクローゼット。の奥には、
小屋裏収納です

棚も設置してあるので、普段登場をしない本などをしまって置くのにも便利ですね。
小屋裏のイメージだと、
1階と2階の間に作ったり、2階の上に作ったりが多いのですが、
こんな感じで、寝室の奥に小屋裏があるのも、いいですね。
ちょっとした秘密の隠し部屋のようで、楽しいです

こちらのお家は、本当にアイディアが満載で、
勉強になったとのお声が多かったです。
K様、無事の完成・引き渡し、おめでとうございます。
そして、完成見学会の際には、場所をお貸しいただき、本当にありがとうございました。
新居での生活、楽しみですね




