カテゴリなし 2016.10.18
家族の暖かな交流をはぐくみ、個々の生活スタイルに合った暮らしやすい2世帯住宅完成です☆
久しぶりの「完成レポート」でーーーす
ここのところ、見学会続きで忙しくなかなかレポートが

まとまらずにいました。
それに追い打ちをかけるような悪天候と、急激の寒さ


もう決して若くない私の体は、あっちこっちが故障発生で・・出るのはため息ばかりでありまして

本当にいやーーーーと叫びたくなる
今日、この頃です。そんな私のブログを見て下さっている

みなさまにはいつも感謝しております。ついこの間、「関さーーーん、いつも楽しみに見てるよ」とか、
「~邸の~が凄く良かったよ」とか、「次回はいつ特集
UPするの?」などなど・・・

お声をかけてくださる方が増えてきてくれまして・・本当に嬉しいのでありますm(__)m。
まだまだ未熟な私ですが、みなさまの声はとっても励みになりありがたい限りです。
この場をかりて、お礼を言わせて下さい。 「本当に、ありがとうございます」

これからも、素敵なお家のご紹介をはじめ、亥太郎建設の広報係として任務を全うしたいと
思います。近日中に、HPもリニューアルに向けて進んでおりますので楽しみにしていて下さい。
それでは、先月お引渡しさせていただいたお家のご案内をいたします



【御殿場市御殿場T様邸】
玄関扉を開けると・・そこは奥行きのある広ーーーい空間
左側の壁には大胆な柄のクロスを

ドーーーンと貼って遊び心がいっぱいの個性をプラス

シューズクロークはそれぞれの靴の収納と、棚・パイプハンガー付きで背の高いゴルフバックや、
スキー板などもしまって置く事が出来てとっても便利

玄関のアクセントになるニッチ
壁とお揃いのクロスを貼って素敵に変身


階段下の空間を利用してコンパクトな収納場所を確保。
奥には、広々としたトイレルーム。手洗いカウンター・補助用手摺りに棚もあります。
白が基調だから清潔感もあり、ゆったりしていて何だか落ち着いちゃいますよね

1階には独立型の洋室が2つ。ご両親夫婦のお互いの居場所なんですよ
こちらのお家、

ご家族が、個々に自分の時間を充実できるお部屋があるのです
これって何とも贅沢


おのおののお部屋に、大きな収納スペースがあります

適所に必要な量を入れられ、使いやすさとスッキリとした居心地が可能なように工夫されてます

廊下も有効利用
大きな収納スペースは掃除道具や雑貨のストックなどを整理整頓でき、

その奥には、ご要望で仏間も作りました。可動式の棚は用途に応じて調整が効くからとっても便利。
1階は、ご両親の生活スタイルに合った暮らしやすさと収納充実設計になっています。
1階のリビング
明るめのプリント床材でお部屋全体を華やかに


間接照明と壁材(エコカラ)のコラボ
シックな壁面と相まって雰囲気は幻想的


壁に取り付けて浮遊しているように見えるTVボード
これって凄く格好イイですよね。

造り付け収納もプラスされていてとってもスッキリ

システムキッチンは人大シンク、カウンターのTOTO製、II型はキッチンの背後に収納棚を
設置して作業&収納スペースが十分に確保できる使いやすい一番人気

キッチン内にこもる臭い対策には、排気能力の高いレンジフードや勝手口、風通し窓を開けて
換気もOK

対面式カウンターの前に、ダイニングテーブルが置かれます。1階は、ご家族みんなが揃って
食事や団らんが楽しめる空間
ここは家族全体の暖かな交流が生まれる場所となるでしょう。

引戸を開けると、
キッチン→洗面室→浴室と直線でつながる機能的な家事動線
~しながらの家事作業は

同時進行できて、時間の短縮にもつながります。造りつけの棚で着替えやタオル、ストック類も
きれいに整理ができます

爽やかなカラーのアクセントパネルでとっても明るい浴室

ゆったりと足を伸ばせるように浴槽は大きめ・・疲れた体を癒せるバスタイムでリフレッシュ

1階から2階への階段を上がった所に、トイレと洗面化粧台を設置

7帖の洋室は子供部屋
窓をたくさん配置してとっても明るく健康的なお部屋に


掃き出し窓からはバルコニーに出れるからベットのお布団も手軽に干せますね

L字型のお部屋を有効に使う為、ベットと勉強机の奥はウォークインクローゼットと大きめの
可動棚の大容量収納に
女のお子さんにとって、これから増えていく衣装や小物、書籍

などを、整理整頓する事が出来る、夢のような空間
です。

正面は室内空間と一体化したバルコニー
おとなりのお部屋との行き来も可能なんですよ


もうひとつの洋室は主寝室兼書斎
入った途端、目に留まる石目調の壁紙で空間の

メリハリをつくっています。2つのペンダントライトも空間のアクセントになっていますね

書斎にはカウンターと収納棚、クローゼットもあります。開閉できる窓で風通りもばっちり

寝室で過ごすひとりの時間を充実させる、とっても貴重なプラスのスペースは、日々の時間に
楽しみを付け加えてくれる事でしょう

壁で仕切らないタイプの畳コーナーで開放的な空間演出
正面は、納戸兼の「タンス部屋」

ダイニングとしても使える4.5帖の畳スペース
埋め込み式のロールカーテンを下せば

モダンな個室に早変わり、冬場はこたつを置いてごろごろとくつろげる場所になる事でしょうね

白壁のアクセントとなるダーク系の畳がポイントになり、造作収納棚も色のトーンを合わせる事で
より洗練された印象になります。
キッチンカウンターの『有効活用術』は造作のカウンター収納
扉のない「フルオープンタイプ」

棚は全て可動式、収納でもありオシャレな小物などのディスプレイとしても活用

オープンだから圧迫感も感じさせません。最近の新築現場ではとてもオーダーが多いいんですよ。
お部屋のインテリアに合わせて自分好みの収納棚をつくってみてもGOODです


2階にもTVボードの背面にエコカラットを使用
白がメインの空間に壁材の凸凹感で、

アクセントをもたらします。よーーく見ると1階との模様の違いに驚き
こちらも間接照明

をプラスして素敵に仕上がりました

2階のキッチンはコンパクトなサイズを選びました。お腹がすいた夜は簡単な夜食も作れますね。
2階にある、形が異なる2つのベランダは外観のポイントになっています

外の風景を枠で囲うように大きくて迫力のあるピクチャーウインドウ

階段の上り下りをしながら、四季折々の景色を眺めるのが楽しみになります。
『2世帯がのびのびと暮らせるお住まい』として、
9月のぐるっと住まいの見学会では、多くのご家族のご来場をいただきました。
両親と暮らす2世帯住宅をご希望の方がたくさんいる中、ろうきんの弥生会を通じて
T様邸をご紹介できた事がとてもありがたかったです。2日間、ありがとうございましたm(__)m
T様に最初にお目にかかったのは、お友達のご紹介で仁杉のモデルハウスに来ていただいた
時でしたね
ご相談を受けた社長と、すぐに意気投合をしてくださり、

ご相談から契約、工事着工と、とってもスムーズに進行させていただきました。
私の印象は、とっても優しいパパ
でした


娘さんとはとっても仲良し
見学会にもいつも一緒に来て下さり、本当に心温まるいい関係

なんだなぁ・・・と感心していました。何度もご案内をさせていただき娘さんともたくさんお話できて
楽しかったです

時に、家族全員集合
の落ち着ける場所があり、個々のプライベートな時間を過ごす場所も

あるお家
自分の思い描いていた家づくりは叶いましたか・・・?

『住まいとは、そこに暮らすご家族にとって落ち着ける場所であり
安心できて暮らしやすい住まいである事』私達は何よりもそれが大切であると考えています。
T様、無事の完成おめでとうございます。
家族全員が暮らしやすいお家で、幸せな時間を過ごして下さいね


