カテゴリなし 2018.03.08
暮らしやすさを一番に考えた快適な住まい、完成です☆
春の訪れとともにやってくるのが「花粉症」、今年もこの季節がやってきました
事務所内では社長がくしゃみを連発し、石山もマスクが手放せない毎日・・
この2人は毎年これですから、仕事中もとてもつらそうです
そして、気持ちをブルーにさせるのはこの雨 ですかねぇ・・
今日は風がないからまだ我慢できますが、おかげで本日の上棟は来週に延期です。
週末はろう金のイベントもあるし、明日には止んでくれるのを願うのみです。
先月お引渡しを終えたお家の、完成レポートが出来上がりました‼
今年に入って2棟目になります。こちらも素敵な仕上がりとなりましたので、
早速ご紹介させていただきます。
【御殿場市竈N様邸】
シャープな片流れ屋根、デザインの異なったパワーボードを組み合わせたモダンな外観は、
都会的で飽きの来ない重厚な佇まい✨
玄関にポーチ屋根をつける事で、外観にアクセントがつき見栄えの良さもぐーーんと上がりました。
雨の日は濡れずに出入りも出来て、とっても便利です‼
玄関は仕切ってプライベートと来客用に・・・
見せる、見せないのメリハリをつけました。
玄関横には、家族のシューズクロークと兼用の土間収納スペース、
お子さんのバギーやアウトドア用品、雨具や傘などをしまえる十分な大きさです
このように、ロールカーテンをおろすだけですっきりとした玄関に早変わり
見せたくないものは、隠して収納すれば雑然とした感じにはなりません。
「生活感は死角に‼‼」
何気ないニッチが可愛らしいポイント✨
奥の壁部分は、ロールカーテンの色と合わせてコーディネートしました。
トイレと洗面台は来客と兼用できるように、玄関に配置。
客間の和室には直接入れるように引戸をつけて、
リビングを通らなくても行き来ができるようにしました。
これでプライベート空間は守られます。
ピンク色の縁なし畳で、柔らかい優しい雰囲気の4.5帖の客間✨
床の間は、娘さんの為にお雛様 を飾れるスペースとして活用します。
隣に押入れがあれば、しまって出す作業もスムーズに出来ますね。
戸を開け放つと、リビングと和室が一体化‼開放感があり空間を広く感じさせます。
普段はこのままにして、お子さんの遊び場兼お昼寝場所、洗濯物も畳めますね。
閉めておけば独立した客間として、来客時には直接通す事が出来る便利なお部屋です。
明るめの建具にピッタリと合う、イエローのポイントクロス✨
壁にはハイサイドライトを設置、プライバシーは守られて明るい光も入ってきます。
気になる時は、取り付けたロールカーテンで光をシャットアウト‼
リビング内に戸が2つ・・
ぐるっと回れるから、毎日のお掃除もラクですね。
キッチンの正面にダイニングテーブルを置く理想的な配置、
カウンターをつけて食器を置けるように・・が奥様のご要望でした。
リビングを見渡せて、見守りながらの食事作りは安心できますね・・
悩んで選んだのは、濃いグリーンがインテリアとしても映えるトクラスのI型キッチン、
使い方に合わせた組み合わせは、家電収納+引出し+キャビネットでまとめました‼
きれいに納まったキッチンスペースは、
~しながら全てのモノに手が届き、使い勝手も良さそうです
床の柄を変えて空間を仕切ります。同時に気分も変えられますね。
家電キャビネットのスライド棚の下は、ダストボックスになっていました。
ゴミが分別出来て1ケ所にまとめてしまえるのが、とても便利です。
壁を利用した食品庫とスイッチニッチ オリジナル性が高くマガジンラックも造作しました。
壁を凹ませてつくる為、空間への圧迫感もありません。
リモコン類をニッチにまとめる事で、ドアとリモコンのぶつかりもなく心配いらず。
スイッチニッチは、壁に余裕があるのなら是非検討してみたいアイデア施工ですよ
食事づくりを含めた家事を効率よく進めるには、キッチンを取り巻く間取りがポイント
キッチンの後ろに脱衣室とバスルームを配置して、家事動線をスピードアップ
室内干しルームとしての使い方ができる脱衣室は、タオルや下着、ストック品などを置ける
棚も作りつけました。 爽やかなタイルのようなクロスが素敵ですね。
リビングの外に出なくても使用できるバスルームで、寒い冬の日も暑い夏の日も安心‼
こちらも大好きなグリーンをアクセント壁にしました。
リビング外階段で、玄関から2階にはそのまま上がります
廊下に引戸の押入れを見つけました 個々のプライベート空間とは別に、
家族の衣類や寝具などが片付けられる場所は、階段ホールを活かして作った優れモノ。
掃除道具なども、2階専用として置いておく事もできますね
ご夫婦の主寝室は、心を落ち着かせ疲れを癒してくれる落ち着いた雰囲気のコーデ✨
きめ細かな配慮がされた、居心地の良い空間が日々の活力を与えます‼
クールでいて上品なカラーバリエーション✨
何か色のトーンがイイって言うか・・落ち着きますね。
ウォークインの入り口は、ブラウンのロールカーテンで仕切る事ができます
パイプハンガーの吊るす収納と、
可動棚の畳む、置くの収納、2パターンあると整理もしやすくなります
お子さんのお部屋は、壁ではなく引戸で仕切りました。
小さい頃は広いお部屋で、伸び伸びと遊ばせてあげたい・・・という奥様、
大きくなるまでは子供同士で遊ぶ事も多いし、大きいおもちゃだって自由に置ける。
2階のここは、家の中でも一番日当たりがいいって事もあるし、、
閉めて、個室にするメリット、開けて、大きい空間にするメリットも、
引戸ならではだからこそ・・・
お子さんが大きくなるまで、2つの部屋は有効に使えない事から
つながっている事で使い道も広がる、
お子さんが独立した後は、セカンドリビングとしての有効活用も‼‼
(これって、あると思いますよ・・・・)
そして、シャープな片流れの屋根勾配を利用した「小屋裏」
秘密基地的なこの空間は、ご主人の趣味部屋としてしばらくは使われるのでしょう・・
遊びに来たお友達も、居心地の良さで楽しくなっちゃいますね‼
【お引き渡し 】
母屋の敷地内での新築工事、
分家の拡大で悩んでおられたお施主様、すぐにでもお家を建てたいという思いと、
本当にお家が建たるのかという不安な気持ちを持っておられました。
別の業者でのお話も進んでいた最中、弊社での新築工事に決めていただいたのは、
そんなお施主様の気持ちに、営業の湯山が応えたからでした。
土地があっても、工事が着工されるまで一筋縄で行かない事が多々あります。
色々な働きかけや迅速な対応が実を結び、最近の亥太郎の新築工事に繋がっています。
その後はラインのやりとりで、お客様との信頼関係を築きながらいい関係を保って行きます
N様、無事の完成おめでとうございます。
待ちに待ったご夫婦のお家が完成しました
暮らしやすさを一番に考えた我が家で、幸せな毎日をお過ごしくださいね。