スタッフブログ 2018.08.07
恒例となった『夏休み木工教室』今年も楽しく参加しました!
久々に過ごしやすい今日
明日からは台風13号の影響で大荒れ みたいですね。
猛烈な暑さの間に降る雨が台風の大雨 ときたら、
何だか両極端で参ってしまいます
週末から始まるお盆の5連休の前に、
連続での地鎮祭、お引渡し、イベントの説明会と、何かと忙しい社内であります。
お盆休み前の恒例行事、「夏休み木工教室」が本日実施されました
亥太郎建設は、御殿場市の市民交流センター内で行われるこの行事に、
毎年参加をさせていただいております‼
(今年は何を作るんだろう?? )と、毎年楽しみにしているチビッ子達
今回みんなが作るのは??
スライド式木製の本棚です
毎年この日の為に、建具屋さんがパーツを用意してくれるんですよ。
子供たちがやって来る前に、まず大工さんたちにレクチャーします。
今回は、釘を打つ作業が多いようです
定員は2部制に分かれて40名、
人気の木工教室は、今年も定員がすぐにいっぱいになったそうです
保護者に送られて続々と子供たちが集まってきました‼
女の子もたくさん見かけましたよ
みんな、準備はいいかな?
テープを剥がして、さあスタートだ‼‼
思った以上に釘が長いので、上手に打たないと途中で曲がってしまいます。
曲がると抜いて又打って・・大工のお兄さん達も大忙しです
何とも微笑ましい画ですね
低学年の子供には、亥太郎の若い大工さんが付きっきりで指導。
釘が打ち終わり、パーツが組立てられた後は、
上手にスライド出来るか確認してみます。
無事に完成しました 高学年の男の子はやっぱり早いですね‼
木に直に触れて親しみ、木の心地よさを感じて、何かを作る楽しさを知る、
夏休みの宿題お助け隊だけではなく、これも木工教室の大切な目的です。
今日みんなで作った本棚が、お家で活躍してくれる事を願います
木工教室に参加してくれた子供達、
毎年サポートしてくださる家庭センターの皆さま、
本当にありがとうございました。
今週末からお盆に入り、夏休みもいよいよ大詰め!
まだまだこれから家族やお友達と、楽しい夏の思い出をいっぱい作って下さいね