カテゴリなし 2018.03.27
御殿場市O様邸、リノベーション工事が始まりました!
すっかり春らしくなりましたねぇ・・・
先週は季節外れの雪が降ったりして、びっくり させられましたが、
もう春ですよ・・待ち遠しかった春がとうとうやって来ました‼‼
私も娘の卒業式が無事に終わり、これでとうとうお役御免となりました
義務教育を入れて計16年の長い歳月・・入学と卒業を繰り返し最後を見届ける事ができて
感無量でした 大きな役目が終わった事で、ようやく肩の荷がおろせました。
来月からは晴れて社会人、これからは親孝行期待してまーーす(笑)
さて、本日ご紹介するのはリノベーションクラスの大規模リフォーム です。
今年に入ってからも、躍進続けている「亥太郎リフォーム部」
水回り設備の交換や、屋根の葺き替え、塗装工事、雨漏り補修、内装工事などなど・・
小さな案件から大規模なものまで、次々に依頼が舞い込んできています
今週工事が着工された現場を覗いてきたので、ちょこっとレポートいたします。
【御殿場市O様邸】
広大な土地に立派な和風建築のお宅です。
この度は、リフォームのご依頼をいただきありがとうございましたm(__)m。
先週解体前にbeforの写真を撮らせていただきました。
ここは、ご家族が居間として使っている場所です。
リフォーム前の片づけはお施主様にとっても大変な作業です。
私がお伺いした時も、お母様が必要なモノと捨てるモノを区別されていました。
私からのアドバイスはただ1つ‼ 「この際ですから思い切って断舎利しましょ」
月曜日から本格的に工事が着工され、現在の様子がコチラです‼
大きく間取りも変わるので、まずは壁や天井の解体が始まりました。
居間の横に壁で仕切られた洋室が、もうひと部屋ありました。
壁は壊され、クローゼット側の更なる壁も順番に解体します。
2つの洋室はダイニングキッチンとひとつになり、
全部で26帖ほどのLDKに生まれ変わる予定です。
なかなかバレない天井にてんてこまいの大工さん・・
手作業では相当大変ですよね
何年か前に防音工事が入り、天井もこのように頑丈になっています。
(ここをやった大工さんはきっちりとした仕事をしたんだろうなぁ・・・)と称賛されておりました。
これを剥がしていくのがとっても重労働 2人の大工さんもフル稼働 ご老体にムチです(笑)
工期は約4ヶ月、お孫さん達が夏休みに入る頃には完成予定です‼
1階部分の大リノベーションに伴い、水回り設備の入れ替え、畳のフローリング張り替え、
建具の入れ替え、外壁塗装などbefor~afterがとっても楽しみなお家です。
私も時間のある時には、しばし訪れてみたい現場になりました。
O様、ガラっと変化を遂げる我が家の完成が今から楽しみですね✨
又、レポートさせていただきます