スタッフブログ 2018.07.23
御殿場市板妻、リノベーション工事完成しました☆
暑い毎日が続いていますね・・連日30度を超える猛暑は身体に応えます
こんなに暑い夏って今まであったでしょうか??
思い返して見ても記憶にはありません。溶けるとはこんな暑さなんでしょうね
先週末はオープンハウスでの見学会と、小山町のわさび平での土地商談会・・
2日間とも暑さとの戦いでした‼‼ 一瞬、これは「我慢大会」なのでは?・・
と思ってしまうような時間もありましたが、うだるような暑さの中ご来場いただいた方々には
スタッフ一同お礼を申し上げます。ありがとうございました。
さて、先週、リノベーション中の現場が無事に完成いたしました。
外部の工事はまだ継続中ですが、内部はひと足先に完成です。
ほぼ予定通り、お孫さんの夏休みに合わせての工事完了です。
大がかりの1階大改造でしたので、
素敵に変化したお家の中身をご紹介させていただきます。
【御殿場市板妻O様邸】
ガラっと様変わりをした広ーーい玄関✨
リフォーム前はリビングとして使っていたお部屋の半分を
タイル床にして、SCLと土間に変化させました。
大量の靴が一挙に片付くSCLは、ファミリーで有意義に活用、
お子さんの成長に合わせて増えて行く靴も、スッキリと整理整頓が出来ます。
壁に取り付けたのは、インテリアとしてもオシャレな、「OSB有孔板」
前回のリフォームフェアで、私も「これ、いいですね・・」とブログで紹介したものです。
玄関に置いておきたい鍵や、散乱しがちな小物の置き場所も決まり、
フックで吊るすという見せる収納場所が出来ました。
土間の角に設置されたのは、視覚的にも美しい薪ストーブコーナー、
寒い御殿場の冬を過ごすには、お部屋全体をほっこり暖めてくれる
ご家族にとっては力強い味方になりますね
あまりにも変わりすぎて驚いてしまったのが、リビングダイニング
ここは以前、壁で仕切られた2つのお部屋と独立したダイニングキッチンでした。
壁を思い切ってぶち抜いて、ご家族が楽しく過ごせる、
開放的な空間にリニューアルしました‼
物が溢れて、収納にも手を焼いていたお母さん 、
自分達で工夫してそれなりの収納場所は確保していましたが、
今回、以前とは全く違う場所に専用の収納スペースとパントリーを作りました。
扉を付けてすっきりさせ、雑多になる食品庫は側面に設置して見えづらくしました。
収納庫の中には、棚を取り付けて片付けしやすくしました。
玄関ホールから真っすぐに延びる廊下、
リフォーム前には正面に洗濯機が見えていました。
ダイニングの収納庫と食品庫を作った分が既存の廊下に張り出したので、
左側にあった和室の一部を削って壁を作り、新たな廊下にしました。
(平面図でお見せできないので少々わかりづらいと思いますが・・)
「真っ白い壁にニッチでアクセントを・・」そんな提案をさせていただいたところ、
ご家族人数分の、「ニッチのおしゃれ壁✨」が出来上がりました。
同じ形状のタイルに、個々に好きな色を選んで、
1人1人が所有できる自分専用のニッチの完成です‼
天井につけたスポットライトは、優しい灯りで壁全体を照らしてくれます。
家族の皆様は、それぞれ何を飾るのでしょうか??
リフォームの最中でのこのような遊び心が生まれて、
ご家族の素敵な思い出の場所になりました。
トイレはサイドについていた引戸から、正面の開き戸に変えて壁を作り、
完全に独立型にしました。
タンクレスに交換したので新たに手洗いカウンターを取り付けました
洗面脱衣室は、以前洗濯機が置かれていたところまで大きく広げました。
木製のカウンターと棚がナチュラルな雰囲気でとっても素敵✨
洗面台の壁にはタイル貼りでポイントを入れました。
使い勝手がいいように、配置にも工夫をした並びにしました。
(棚のBOX収納が機能的ですね・・)
タイル張りだったお風呂の床は、ヒヤッとする感覚のない柔らかい床に・・
毎日のお掃除もラクにできて清潔感あるユニットバスにリニューアルしました
8帖の和室は、ご家族の納戸兼ファミリークローゼットになりました。
ここまでカタチを変えてしまうと、正直驚きです‼‼
(1階に大容量の納戸兼クローゼットがあると本当に便利なんですよねぇ)
いちいち2階に上がらなくても着替えや身支度が出来て、
そのままリビングに移動が出来るから直ぐにリラックスモードにもなれます
パイプハンガーには、乾いた洗濯物をそのまましまう事が出来ます。
吊るす、畳む、置くの用途別の収納がこの中で完結されます
和室の建具は趣きのあるオーダーメイドの格子戸、
見違えるような姿に変貌を遂げました。本当に素敵でした✨
続き間だった2つの和室は、壁を作って完全に分けました。
若奥様が新しく取り付けた球型の照明に、「これどうかしら?大きすぎない?」
と言っていたお母さんでしたが・・私はとってもお似合いだと思いましたよ
独特な存在感と、やわらかな月のような光が幻想的な雰囲気を醸し出していました。
もうひとつの和室は、洋室へと変化しました✨
床の間と押入れだった場所は、大容量の収納が可能なクローゼットにチェンジ‼
プリントタイル床に張り替えて、完全に独立したお母さんの主寝室になりました。
3月末から工事が着工され、約4ヶ月
度々現場にも伺って、お母さんには本当にお世話になりましたm(__)m。
お施主さまご家族が弊社に初めて来て下さったのは、完成見学会でのご来場でした。
当初は、建替えでの新築というご希望もあったのですが、
いざご自宅を現調させていただいた時に、(こんなに立派なお家は壊すのがもったいない・・)
と、深く思いリフォームでの工事をお勧めさせていただきました。
お家の中身は間取りの変更や、設備、建具、サッシの入れ替え、
外側は塗装工事にスロープの設置など、かなりのボリュームを持った大工事でした。
ほぼ工事が完了した頃、写真撮影でお伺いした時の驚きは相当なものでした‼
最初にbeforの写真を撮らせていただいた時を思い出せないくらいだったのです
廊下のニッチが素敵なディスプレイ場所となるのを又見せていただきたいものです。
O様、無事の完成おめでとうございます。
賑やかに、楽しく、そして末永くお幸せに♡