カテゴリなし 2018.07.27
お気に入りの空間づくりで「生活を楽しむ住まい」完成です☆
暑い毎日が続きますね ・・冷房の効いた事務所から出れない日々が続いています。
ここ最近、肩の関節に痛みが走りこれはもしや『〇〇肩では??』と焦っている私です
肩こりは慢性ですが、この痛みは今まで感じた事のないものです
加齢からくる・・なんてワードは無視したいものですが、
確実に体の不調があちこちに出ているのは確かです。
明日の台風は心配ですが、乾いた毎日を少しは雨で潤わせたいものですね。
さて、本当に久ーーしぶりの完成レポートです‼ お引き渡しは先月に行われましたが
おおがかりな外構工事の最中の為、カメラマンさんの写真が外の部分だけ未撮影に
なっており、その為私のレポートも延びてしまいました。(決して言い訳ではありませんよ・・)
外構と外観の写真は工事終了後再度撮影が入りますので、
HPの施工事例の写真は、後日差し替えさせていただきます。今回のレポートにも
外観写真がございませんがブログをご覧の皆さま、ご了承下さいm(__)m
早速、素敵に完成したお家をご紹介いたします
【裾野市深良Y様邸】
玄関は、開かれた大空間✨✨壁には、縦長のFIX窓を3列並べて配置、
明るく暖かい太陽☀の陽射しが、たっぷりと注がれます。
道路面が敷地に対して低いので、窓の高さは考えて調整をしました。
ナチュラルな雰囲気に合わせて、下足入れはコの字型収納を取り付けました。
右手にはもうひとつの入り口、
この動線の先には・・??
この空間は広々とした家事室でした 両サイドには整理棚を作りつけ、
買い物した物が、キッチンを通らず収納が出来る便利な動線になっています。
棚の壁は、イタリアン風のアクセントクロス貼りにして楽しく整理整頓
まとめ買いした日用品や食品の在庫、大好きなビールなどの飲み物も一挙に並べられます。
奥様がどうしても欲しかった土間は、
家庭菜園で収穫した、泥の付いた野菜などを置いておく場所に・・
風通しが出来るようにすべり出し窓と、採風タイプの勝手口ドアを取り付けました。
家事室から入って、そのままキッチンへぐるっと・・・
この家事ラクスタイルで、忙しいママの効率はぐーーんと上がります↗↗
マリンスポーツが好きなご夫婦らしく、キッチンは海っぽい雰囲気に✨
光りの反射により表情を変えるガラスのモザイクタイルは、
海の青さ をイメージしました✨ 引き出しをひいても邪魔にならない広さは、
弊社のモデルハウスを参考になされたみたいです
大人2人が行き来しても十分な、作業がしやすいキッチンです‼
白壁のフォーカルポイント‼斜め方向に3つのニッチを作りました。
色を変えたタイル貼りのオシャレ壁✨
海の小物が引き立ちますね☺
キッチンの立上り部分は、ポイントでタイル貼りにしました✨
折りあげた天井にはダウンライトを埋めた、爽やかなブルーのクロスが海っぽい✨
素敵なキッチンに立つ喜びで、お掃除やお手入れも楽しくなりそうですね
本やお子さんのおもちゃなどを入れられる収納スペースとして、
キッチンカウンターを造作しました。中にはコンセントが2ケ所あります。
生活感の出るコードはこの中に隠して、携帯の充電が出来るようにとの事、
細かいところにも気を配って工夫がされています
キッチン前の収納庫には、ご家族の衣類やタオルなどをしまって置けます。
生活の中心の場所に設けた収納スペースはとっても便利
扉を開けると、ご主人が家族の為に選んだ壁紙が覗けて優しい気持ちになれます
使いやすさと、キレイさを持ち備えたシンプルな洗面化粧台を、
階段下のデットゾーンに設置しました。
脱衣室には2方向から行き来ができます。⏩⏪
キッチンを中心としたスムーズな回遊家事動線で「効率」を一番に考え、
お掃除やお洗濯などからストレスを最小に抑える間取りです。
爽やかなブルー系のアクセントパネル‼
豊富なアイテムが揃ったLIXILのお風呂は、快適なバスタイムが過ごせます。
キッチンより更に天井高をあげ、ダウンライトですっきりとさせたダイニング、
更にズバーーン‼と縦に抜けた開かれた空間は・・・
ご夫婦が望んだたっぷりの明るさと開放感が溢れるリビングです
無垢床のあたたかみと白壁やモダンな照明との調和が心地良さを生み、
高い位置からの光りが降り注ぐ快適な時間が過ごせる場所になりました。
吹き抜けの天井は、空間を格好良く一段と印象的にしてくれるレッドシダーを採用、
DIYのTVで紹介されたこの木材がご主人の目に留まったそうです‼
インテリアの1つでもある壁付の間接照明をダウンライトと組み合わせ、
おしゃれで素敵な空間が完成しました
隣接した和室は、淡いカラーの畳で柔らかく優しい雰囲気にまとめました。
和室からつなげたデッキ側に、これから奥様が畑をつくる予定だそうです
デッキから眺める家庭菜園、実にいい風景ですね
リビング側の引き戸を閉めると完全に独立した和室になります。
来客時に必要な座布団や寝具なども押入れにしまって置く事が出来ます。
2階は階段を中心に2つのホールがあります。
こちらのホールに置かれたのは、ご家族がプライベートで使用する洗面台✨
ミラーキャビネットはつけず、鏡だけを取り付けました。鏡の縁はタイルで装飾✨
壁にはお気に入りのレッドシダーを貼って、ご主人のギターなどを飾る飾り壁に
階段壁と吹抜け側の壁は、板張りでポイントを入れ、マガジンニッチの仕掛け壁も作りました。
柄を変えたクロス貼りも可愛いですね。天井を飾る付梁も、オシャレなアクセント✨
もうひとつのホールは、ご主人がPC作業をしたり奥さんがミシンを使ったり、
お子さんが絵本を読んだり遊んだり、それぞれ目的が違った使い方ができる場所です。
窓を開けると、インナーバルコニーのような洗濯物干し場、
お天気が悪い時はホールへ室内干しする事も可能です‼
主寝室は、照明に気を配ったご主人のお気に入りの空間
濃いめの床に暖色系の壁色、
ベットの上部を折り上げて、片寄せ3方向の間接照明を入れました。
電気屋さんの提案を気に入って下さり、即採用となりました。
部屋の角に2ケ所取り付けた照明も、ご主人のお気に入りです。
1日の疲れを癒し安眠 できる為にも、
柔らかで穏やかな光で包む照明効果は絶大です‼
今はワンフロアですが、将来的には2つになる子供部屋、
クローゼットの壁を同じ柄の色違いで選び、真っ白い空間にひと工夫を・・
吹抜け側の壁には飾り窓をつけて、
1階のリビングにいる家族に、お子さん達がここからコミニュケーション
何だか楽しそう
南側のバルコニーはパネル貼りにして外観の格好良さに合わせました
ホワイトのパワーボードを面によって張り分けて、シンプルな中にも変化を重視しました。
本当に、どの方向から眺めても素敵に映ります✨
【祝 お引渡し】
HPの格好良さに惹かれて、メール問い合わせをしてくださったというお施主さま、
とっても嬉しいお言葉を聞かせていただき大変光栄でした
家づくりにはとっても前向きで勉強熱心、非常に楽しんでいる様子でした。
完成見学会にもたくさんご来場いただき、HPも熱心にご覧になって下さり、
更に、モデルハウスでの宿泊も体験していただきました‼
お施主さまのご要望を何とか叶えたい気持ちで、私共も頑張らせていただきました。
2日間にわたって実施された見学会では、お世話になりありがとうございました。
非常に多くの方から、感激の声をいただいたお宅でありました
「想いをカタチに」 「これからの暮らしを楽しむ為に」・・・・
お施主さまのこだわりや工夫、お気に入りの空間づくりが、
「住んでみたくなる家」になったのでしょう
Y様、無事の完成おめでとうございます ✨
これからは、ご家族3人で思う存分生活を楽しんで下さいね‼‼